ヴィーナスカーブがくるくるする?正しい履き方で解消!

履くだけで骨盤ケアできる加圧式骨盤ガードル「ヴィーナスカーブ」は、ウエストとポッコリお腹をスッキリさせてメリハリボディになれると大人気。

しかし、口コミや体験談を調べてみると、

「ヴィーナスカーブは、太もものあたりでくるくるする」

「だんだんまるまってくるので困る」

という口コミを見つけました。

どうしてヴィーナスカーブがくるくるなってしまうのか?

くるくるしない正しい履き方やサイズ選びなどを紹介しますので参考にしてくださいね。

ヴィーナスカーブがくるくるするのはなぜ?

ヴィーナスカーブは販売累計30万枚を突破している大人気の骨盤ケアもできる加圧インナー。口コミも多数掲載されています。良い口コミが大多数ある中、気になる口コミもありました。

まずは、こんな口コミがありますので紹介します。

【口コミ1】甘いものが大好きな私は、気付いたら1か月で3キロ太っていました。あわててダイエットしようと探したところ、とりあえず履くだけでいいというヴィーナスカーブを見つけました。着用してみたところ、すぐにお腹やヒップが引き締まり良かったのですが、履いていると汗が尋常じゃないほど出てくるんです。これには困っています。だから休みの日だけ履くようにしています。
【口コミ2】運動しないで痩せれるというので購入してみました。以前履いていた加圧ガードルよりも全体的に引き締めが強くでも苦しくないので気に入っています。ただ、毎日履かなければ効果が半減ということで、あとで複数枚追加で買いました。初めから買っておけばよかったと後悔しています。
【口コミ3】確かに締め付けは感じますが、裾が上の方にくるくるあがってきて食い込んでしまい、段差ができてしまいます。
【口コミ4】履き始めて3日経ちました。太もものあたりがくるくるして気になります。上からタイツを履いて抑えると解消できました。

(著作権の兼ね合いで口コミは意味内容は同じで表現を一部変更しています。)

気になる口コミの中でも、「ヴィーナスカーブはくるくるしてしまう」ことに注目してみました。

 くるくるする原因は?

これは、サイズが合っていないことが原因だと思います。小さいサイズを無理やり履いてしまうと、腰や裾の部分がくるくるとめくれてしまう原因になります。

そのため、正しいサイズを選べば、くるくるしてしまう問題は解消することができます。

しかし、すでに履いている場合はどうしたら解消できるでしょうか?

口コミにもありましたが、ヴィーナスカーブの上からタイツで抑えることです。これだけで、ヴィーナスカーブくるくる問題は解決することができますよ。

超重要!ヴィーナスカーブ失敗しないサイズ選びと正しい履き方

ヴィーナスカーブは、サイズ選びが超重要です!

小さいサイズを選んでしまうと、

「苦しくて長時間履いていることができない」「血流が悪くなる」「裾がくるくるめくれてしまう」などの問題が発生します。

一方、大きいサイズを選んでしまうと、

「加圧を感じない=引き締めていない」となってしまいます。

ヴィーナスカーブは下着ですから、一度履いたものは返品することができません。そのためヴィーナスカーブはサイズをしっかり確認しましょう。

【ヴィーナスカーブのサイズ】

M・ Lサイズ : ウエスト64cm~77cm・ヒップ87cm~100cm
L・LLサイズ : ウエスト69cm~85cm・ヒップ92cm~105cm

さらに、重要なのは、サイズを選ぶ前に、現在の自分のサイズをしっかり測りなおすこと!です。

もし、ちょうどどちらもあてはまるサイズだったら?これは迷いますよね。加圧式インナーをはじめて購入する場合は大きいサイズを、今までの加圧インナーでは物足りなかった方は、小さいサイズにすることをおすすめします。

ダイエットするなら合わせて知りたい!骨盤のゆがみが原因!?

若いころはダイエットがうまくいったのに、同じ方法では痩せなくなった!?いろいろダイエットしても痩せない!?ってことありますよね。

どうして、40代になると痩せにくくなってしまうのでしょうか。

痩せにくい理由…それは3つあります。

1.運動不足

2.筋肉量低下

3.代謝が悪くなった

この3つが、40代になると痩せにくくなる理由です。

わかっていても、毎日運動するのも大変だし、生活スタイルを変えるのは…。

そんな時に頼りになるのが、履くだけでウエストとポッコリお腹をスッキリさせてメリハリボディになれるというヴィーナスカーブなんです。履いているだけで、自然と姿勢も良くなり、無駄な贅肉も付きにくくなるんです。

そして、肥満の原因の一つに、”骨盤のゆがみ”があります。骨盤が歪んでいるとダイエットはうまくいかないんです。

ヴィーナスカーブは、履くだけでウエストやお腹だけでなく、骨盤のひきしめが期待できます。

骨盤が歪んでいると…

・骨盤が反っている→お腹がポッコリ出てしまう。

・骨盤が広がっている→お尻が大きくなってしまう。

・骨盤が傾いている→太ももが太くなってしまう。

ヴィーナスカーブは”骨盤の悩み”と”体型の悩み”を同時に解決することができるんです。

正しい洗い方は?洗濯機で洗濯できる?

ヴィーナスカーブは毎日履くと効果がアップする加圧インナー。だから、毎日洗濯しますよね。そうなると、生地が傷んでしまわないか心配になります。

そこで、ヴィーナスカーブを長持ちさせるために、洗濯表示を確認してみました。

ヴィーナスカーブの正しい洗い方

・漂白NG

・洗濯機弱OK!(ネットに入れてソフトコースで)

・手洗い歓迎!

・アイロン低温110°まで(スチームなし)

・つり干し(なるべく日陰)

洗濯表示を確認すると、このような洗濯方法になります。

洗濯機は弱ならOKですが、手洗いする方が生地にはやさしいと思いますよ。

毎日洗うのも大変ですし、毎日続けて履くと生地も傷みやすいので、洗い替え用に何枚か購入すると安心ですね。

毎日履くことを考えると、複数枚の購入がおすすめですよ。

==========================

とりあえず、安くて人気のあるガードルを試したい方にはこちらもおすすめ!

楽天で一番人気の骨盤ガードルはこちら↓楽天をチェック!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする