ずっとマスクをしているせいか、お肌の調子が悪いんです。
とくに、口周りの乾燥や、ほうれい線が深くなった??シワが増えた??などと気になっていました。
普段は他のメーカーの化粧品を使っていますが、在庫もまだあるので、新しい化粧品に変えるより手持ちの化粧品を活かす方法でなにかないかと考えて、導入化粧液を使うことにしました。
導入化粧液は、
「最近肌の感じが変わった」
「化粧水の入りが悪い」
「乾燥するようになった」という方がぜひ取り入れたいアイテムなんですよね。
私が選んだのは、不動の人気!無印良品の導入化粧液です。
実際には、どんな効果があるのか?その効果的な使い方は?
無印商品導入化粧液について、わかりやすくまとめました。購入前の参考にしてくださいね。
無印良品の導入化粧液とは?効果的な使い方
導入化粧液とは、化粧水の前に使うプレ化粧水のことです。
プレ化粧水を使うと、そのあとにつける化粧水が浸透しやすくなり、美肌成分がお肌にグングン入っていくんです。
せっかくの化粧水が、お肌の上だけでとどまり、乾燥をおこしていたら?
導入化粧液を使えは、その悩みは解決です。導入化粧液で満たされたお肌は、そのあとにつけた化粧水をしっかり角質層まで届けてくれんです。
導入化粧液の効果的な使い方は、洗顔の後、なるべく早くお肌につけることです。
◎ご使用方法:洗顔の後、化粧水をご使用になる前に、適量を手やコットンにとり顔全体になじませてください。 (無印良品サイトより)
導入化粧液は、岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズ。無印良品の全ての化粧水の前にご使用することができます。しかも、すべて無印良品のアイテムでそろえなくても大丈夫。今あるスキンケアにプラスで使えるのはうれしいですね。
導入化粧液は、化粧水の前に使用して、美肌成分が浸透*しやすい肌に整えるプレ化粧水です。天然うるおい成分としてツバキ種子エキスなど5種類の植物エキスとアンズ果汁を配合しました。(*角質層まで)・無香料・無鉱物油・無着色・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー (無印良品サイトより)
無印良品導入化粧液の口コミ
口コミ 導入液を使い始めて2年くらい経ちます。使うのと使わないのでは全く違うように思います。化粧水が浸透していきます。
口コミ ライン使いしなくても、ほかの化粧品との相性がいいです。
口コミ 毎日使っていると良さがわかりませんでしたが、無くなって使わなかった日に改めて良さがわかりました。使った時と使わなかった時の潤い方が全然違います。もう手放せません。
口コミ 使い始めた時は効果がよくわからなかったのですが、遣えば使うほど化粧水の吸収が良くなっているのがわかります。トリガータイプのポンプをつけてたっぷりと顔に吹きかけてハンドプレスし、しばらく置いてから化粧水をつけます。マストアイテムです。
口コミ 雑誌に、岩のような肌でも化粧水が染み通ると書いてあったので、本当かなあと疑いながら買ってみましたが、本当でした。洗顔と化粧水の間に使用するだけで、化粧水のなじみが全然違う。仕上がった肌がプルプルになります。買うなら大容量をおすすめします。結構消費が早いですよ。
口コミ 値段の割にはいいかなと思います。洗顔後オールインワンで済ませていましたが、時々鼻の周りがカサカサすることがあるので、とりあえずで本品を使ってみました。高価なものを使わなくてもいいかなと思います。
口コミ これまでは、高い化粧品をライン使いしてましたが、お財布事情でやめました。無印良品に変えましたが、全く問題なし。これからも使わせてもらいます。
(無印良品サイトより)
無印良品導入化粧液を使った感想
実は、購入前にこんな口コミを見ていて、本当かな?と気になっていたんです。
口コミ ニオイが変わったような?
口コミ 匂いが変わったと感じます。デンプンぽい?人工的な変な匂いがします。毎日顔に塗るので気になります。
口コミ 臭い気になります。ネットストアで購入した大容量のものが、ビニールっぽいような臭いがします。店舗での購入のは無臭でした。
(無印良品サイトより)
そして、気になる記載を見つけました。
使用上の注意事項
●天然成分により色や香りがばらつくことがありますが、品質には問題ありません。(無印良品サイトより)
そこで、私は、店舗で匂いと使用感を試してみることにしました。
香りは、むしろ不自然なくらい無臭だなと思いました。通常化粧水は、何かしらいい香りがするので、無印だからかな?と思いました。
私は、匂いは気にならなかったです。
サラッとした使用感で、すぐに肌に馴染むのがわかりました。スッと消える感じです。つけてもつけても入っていくので、私の、手が相当乾燥していたのだと思います(笑)
匂いも使い心地も確認したところで、お得な大容量を購入しました。
いつもなら、夜、洗顔後すぐにオールインワンをたっぷりつけるのですが、まず、導入化粧液をつけました。2回馴染ませて、ハンドプレス後、いつものようにオールインワンをつけました。
乾燥が気になるようになってからは、たっぷりオールインワンをつけていたのに、翌朝には乾燥。。。
それが、導入化粧液を付けた翌朝は??
1日目は、あまり変化を感じませんでした。
使い始めて3日目の朝、
ほうれい線が目立たない??乾燥してない感じ。
どうも、調子がいいようなんです!
それからは、朝も洗顔後にまず導入化粧液、そしていつもの化粧水をつけるようにしました。
こうして、私は、朝と夜、導入化粧液をつけることで、乾燥の悩みを解決しました^^
無印良品導入化粧液の詳細(商品仕様)
原産国・地域 | 日本製 |
仕様・混率 | 導入化粧液(大容量) |
重量(梱包材含む) | 約450g |
外寸 | ■縦5.9×幅5.9×高さ18.5cm |
容量 | 400ml |
全成分 | 水、プロパンジオール、DPG、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ペンチレングリコール、ツバキ種子エキス、ミツバアケビ茎エキス、ジャノヒゲ根エキス、コメヌカエキス、アンズ果汁、スベリヒユエキス、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na、オレイルアルコール、グリセリン、BG、エチルヘキシルグリセリン、ポリソルベート80、PEG-60水添ヒマシ油、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール |
部材ごとの素材 | ボトル:PETキャップ:PP |
使用方法 | 洗顔の後、化粧水をご使用になる前に、適量を手やコットンにとり顔全体になじませてください。 |
使用上の注意事項 | ●肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。●化粧品が肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをお勧めします。(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合。(2)使用した肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合。●傷やはれもの、湿疹等、異常のある部位にはお使いにならないでください。●乳幼児の手の届かないところに保管してください。●極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。●目に入った時は、直ちに洗い流してください。●天然成分により色や香りがばらつくことがありますが、品質には問題ありません。 |
原産国・地域 | 日本製 |
無印良品公式サイトでも購入できます。
匂いや使用感が気になる方は、お近くの無印良品にてお試しできます。